国境を越えたからといって、景色は急に変わったりしない。
急に変わるのは国の名前と通貨くらいのもので
人の顔や言葉と同じく、自然景観も人文景観も
南から北に、西から東に、ゆるやかに変化する。
100kmじゃほとんどわからないが
500km走れば確実に違いがわかるのがヨーロッパなのだ。
クロアチアからハンガリーへの道もそうだった。
ハンガリーに入ってしばらくは
街の表情も道の両側の畑の作物も
クロアチアのそれと何ら変わりはない。
しかし、バラトン湖に向かって走るにつれて
まわりの景色は徐々に、そして確実に変化していく。
近くに見えていた緑の丘陵は
いつしか、うねうねと続く草原に変わり
草原と道との間には
広いところでは幅100メートルにも達しようかという
雑木林が現われる。
5kmほどの間隔で通過する小さな街の家々は
平屋建てが増えてくる。
色とりどりの花で飾られた窓は大きく
凹凸の少ない壁はパステルカラーに塗られている。
道路から玄関までのスロープや階段は姿を消し
道端に迫った家は、道路と同一平面上に建てられている。
どれもこれも、ハンガリー的というよりは
かつてこの地を支配したオーストリアの
影響を感じさせる景観である。
道は、ときどき曲がったり
草原の中から現われる別の道と交差したりするものの
大部分は、2〜3kmごとに
ゆるやかなアップダウンを繰り返す直線だ。
対向車が見えてからすれ違うまでの
時間の長さに“草原の国”を感じる。
その対向車も、4〜5台続いたかと思うと
5分くらい出会わなかったりする。
自分と同じ方向に走るクルマは、前にも後ろにも見当たらない。
草原を覆う冷たい朝の空気とたわむれながらドライブしていて
このあたりの土地利用の特徴に気がついた。
道路と林、林と草原、草原と畑…
これらすべての境界があいまいなのである。
道端の空き地は自然に林につながり
林は徐々に草原に姿を変え
草原はいつの間にか畑になって
すでに褐色に変わった小麦や
これから花をつけようというトウモロコシが風になびいている。
|
ハンガリーに入ってからは
[7-E71]という道路(国道?)を走った。
国境から約26kmで
Magykanizsaという
やや大きな街を通過し
さらに約40km進むと
バラトン湖南西端に達する。
|
“変だぞ!”と思ったのはそのときだ。
北に向かって走っているはずなのに
朝日が進行方向よりも左手に見えるのである。
“道を間違ったんじゃないか?”と不安になって地図を見たら
バラトン湖に近いところを北東に走っていることがわかった。
しかし…、北東よりも北寄りから太陽が昇るというのも
夏至に近い時期で、緯度の高い場所だから
理屈ではわかっても、何だか妙な気分である。
|
|